Activities:ゼミの活動

ゼミの1年

4月ゼミ配属決定!
5月新歓
6月体育祭
7月前半のまとめ、卒業研究企画発表会
8月ゼミ合宿
9月2学期が始まります
10月
11月常盤祭、卒業研究中間発表会
12月クリスマス!
1月1年のまとめ& 卒論の最後の追い込み
2月卒研発表会、卒制講評会
3月卒業式

最近の活動

25.06.26 恒例のCorian?学内コンペ、最終発表会が行われました。3?4人ずつのチームを組んで、学生ならではの視点から、人工大理石Corian?を使った新しい製品提案を行います。今回のテーマは「パブリックスペースを彩るCorian?」。多くの人が集うパブリックスペースの魅力をより高めるようなもの、あまり利用されていなかった場所に、新たに魅力的なパブリックスペースに変貌させるもの、パブリックスペースにおいてさまざまな人の振る舞いや関わりを創出するようなもの、を、人工大理石を用いてどのようにデザインするかというテーマです。今年は3研究室から11チームが参加し、モックアップ模型とパネル、パワーポイントを使ってプレゼンテーションを行いました。本研究室からは3チームが出場し、「ぬくて」を提案した√BATがDMC?ABC賞を受賞しました。


25.06.14 今年も、3?4年生合同で体育祭に参加しました。昨年から体育祭は通常の土曜日に開催されることになったので、3年生は土曜に授業が入っているので、フル参加が難しい状態です。午前中に製図があるクラスは午後から体育祭に出て、午後に製図があるクラスは午前だけ体育祭に出て、4年生との合同チームを作って参加しています。昨年は第1課題の発表と思い切りぶつかりましたが、今年はそこの日程は少しずれたので、少し心と身体の余裕はあったかもしれません。競技は、午前中にバレーボールとドッジボール、午後にバスケットボール、二人三脚、ストラックアウト、という5種目。天気が心配されましたが、曇りベースで雨でも猛暑でもなく、適度な天気といって良かったでしょうか。初戦で負ける場合も、途中まで勝ち進む場合もありましたが、とりあえず一日運動し、終わった後はささやかな打ち上げを行いました。


25.04.02 新年度になり、入学式も無事に終了しました。3年ゼミ生は11人でスタートします。


2003年度の活動 2004年度の活動 2005年度の活動 2006年度の活動 2007年度の活動
 2008年度の活動 2009年度の活動 2010年度の活動 2011年度の活動 2012年度の活動
 2013年度の活動 2014年度の活動 2015年度の活動 2016年度の活動 2017年度の活動
 2018年度の活動 2019年度の活動 2020年度の活動 2021年度の活動 2022年度の活動
 2023年度の活動 2024年度の活動

2003-2025, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.
Status: 2025-07-13更新