• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト?ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部?学科,短大,大学院

    学部?学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究?社会連携

    研究?社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習?公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費?奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届?証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職?キャリア

    就職?キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ?仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試?入学

    入試?入学

    受験生サイト

    学部?学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項?出願

    入試結果?出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ?仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 入試結果?出願状況
  • 募集要項?出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部?学科,短大,大学院
  3. 環境デザイン学部
  4. 環境デザイン学科
  5. ゼミ紹介
  6. ファッションビジネス研究室(大川 知子 教授)

環境デザイン学科

  • 4つの領域
  • メッセージ
  • ゼミ紹介
    • アパレル管理研究室(塩原 みゆき 教授)
    • 材料科学研究室(加藤木 秀章 准教授)
    • ファッションデザイン研究室(滝澤 愛 准教授)
    • ファッションビジネス研究室(大川 知子 教授)
    • 人間工学研究室(佐藤 健 教授)
    • プロダクトデザイン研究室(安齋 利典 教授)
    • コミュニティデザイン研究室(一色 ヒロタカ 准教授)
    • 環境デザイン研究室(槙 究 教授)
    • 空間デザイン研究室(橘 弘志 教授)
    • 建築デザイン研究室(内藤 将俊 教授)
  • 教員インタビュー
  • 教員一覧
  • 就職?進路?資格取得
  • 環境デザイン学科のFAQ
  • トピックス

ファッションビジネス研究室(大川 知子 教授)

アパレル系3研究室でのモノづくり

体育祭も健闘

ゼミ合宿は箱根

研究室およびゼミの紹介

 本研究室で扱うファッションビジネスとは、単に「流行のモノを作る」ことではありません。生活者に、製品やサービスを通じて魅力ある提案を行ない、その対価を頂くという価値創造の連鎖が、このビジネスです。ファッションビジネスの特徴は「変化し続けること」。栄枯盛衰が激しい上に、捉えどころの無い難しさも孕んでいます。しかしながら、この領域がカバーする内容は、テキスタイル/アパレル/流通と多岐に渡り、時代や生活者の価値観の変化によってダイナミックな転換が起こる、そこがこの産業の奥深さと面白さです。
 ゼミでは学生自らが主体的に取り組むことを主眼に置き、年間通じて企業との「産学プロジェクト」等も行なっています。卒業研究では、現代社会の消費に纏わる様々な事象の背景を、文献調査は勿論のこと、市場調査やインタビュー等のフィールドワークを通して探り、それらの結果から今後の展望を論じることを目的にしています。2年間の研究室活動を通じて、自ら行動する力、物事を多角的に捉える力を醸成します。「真剣に学んで真剣に遊ぶ」が研究室のモットー。毎年、学生のみなさんと新しいチャレンジを続けています。

<2023年度卒業研究>

日韓文化受容に見る日本における韓国ファッション/環境問題に対峙するグローバルブランド/ファッションブランドのSNS広告の効果と消費行動/現代の音楽サービスにおける顧客価値/カプセルトイ市場の分析/UR都市機構の取り組みに見る団地の再生など計9本。

学生によるゼミ紹介

 この研究室は、「ファッション」と「ビジネス」について様々な角度から考え、楽しみながら学ぶことができます。そのため、ファッションが好きな学生はもちろん、他の分野に興味のある学生でも得るものが多い研究室です。
 主な活動は、3年次に或る子供服ブランドの「ECサイト改善策の提案」と(株)ルミネとの「産学プロジェクト」を行い、4年次には自分が決めたテーマで「卒業研究」を進めています。「産学プロジェクト」では、大妻女子大学?女子美術大学の学生と協力し、「ファッションビジネスにおけるサステナブルのあり方」を考え、発表をしました。この活動を通して、情報を多角的に分析する力を身につけることができた上、他大学の学生との交流は良い経験になり、大きな達成感を味わうことができました。

関連情報
  • 三女子大学連携:『生活の木』と考える「アロマ?ハーブ市場の現状分析と商品PR」の最終報告会を開催!(2024/1/31)
  • 他大学連携:『藤巻百貨店』とクリスマス商戦を考える「産学プロジェクト」を実施!(2023/11/30)
  • 生活環境学科 アパレル?ファッション分野の3研究室が合同でアップサイクル?ドレスを制作!
  • 産学プロジェクトで、ルミネの「リアルとデジタルの融合を提案する」プレゼンがオンラインで行われました(2023/2/7)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻?健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
最新老虎机-老虎机游戏@MAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.